【初心者向け】競馬の馬券の種類をやさしく解説!おすすめの買い方も紹介

こんにちは、微妙な予想師です!
このブログでは「当たらなくても、楽しめれば勝ち!」をモットーに、ゆるっと真面目に競馬の魅力を発信しています。

今回は、競馬初心者さん向けに、馬券(正式名称:勝馬投票券)の種類をわかりやすく紹介していきます!


馬券(正式名称:勝馬投票券)とは?

競馬では、どの馬が勝つかを予想して購入する投票券を「勝馬投票券(かちうまとうひょうけん)」といいます。
いわゆる“馬券”ですね。

当たれば配当金が戻ってきますし、外れてもドキドキワクワクのレース観戦ができる。
それが競馬の楽しみです!


初心者がまず覚えたい!馬券の種類10選

① 単勝(たんしょう)

  • 1着の馬を1頭当てる
  • 最も基本的な馬券
  • 他の複雑な馬券に比べれば、的中率もそこまで低くない
  • 直感で楽しめるから初心者にもおすすめ!

② 複勝(ふくしょう)

  • 選んだ馬が3着以内に入れば的中
  • 的中率が高く、はじめての馬券にぴったり
  • 小さな当たりを楽しむには最適

③ 応援馬券(おうえんばけん)

  • 単勝と複勝を同時に購入できる馬券
  • 馬名の横に「がんばれ!」の文字が入り、推し馬を応援する気分にぴったり
  • 記入された金額の倍の金額となります(例:100円と書けば200円分の購入)
  • インターネット投票(即PAT、A-PATなど)では購入できないため注意!競馬場やウインズで購入できます

④ 枠連(わくれん)

  • 1着と2着の馬が、同じ組の枠(1〜8)に入っていたら的中(順番は関係なし)
  • 馬番号ではなく枠番号で予想するちょっと変わり種
  • 昔は単勝・複勝・枠連しかなく、枠連が中心の時代もありました

⑤ 馬連(うまれん)

  • 1着と2着の馬を順不同で当てる
  • 初心者でも比較的チャレンジしやすい
  • 穴馬を絡めて中配当を狙うのも楽しい!

⑥ 馬単(うまたん)

  • 1着と2着の馬を順番通りに当てる
  • 馬連より難易度は高いが、配当も大きくなりやすい
  • 順番の読みが冴えたら気持ちいい!

⑦ ワイド

  • 選んだ2頭が、どちらも3着以内に入れば的中
  • 的中率が高めで、初心者でも安心して挑める
  • 安定しつつ配当もそこそこ狙えるのが魅力

⑧ 三連複(さんれんぷく)

  • 1〜3着の馬を3頭選び、順番は関係なくすべて当たれば的中
  • 人気馬+穴馬を絡めた戦略で中〜高配当が狙える
  • 予想力が試されるバランス型

⑨ 三連単(さんれんたん)

  • 1〜3着の馬を「順番通り」に当てる
  • 難易度はトップクラス!でもその分、夢のある配当も!
  • 的中した時の快感は格別です

⑩ WIN5(ウィンファイブ)

  • 指定された5つのレースで、それぞれ1着になる馬を当てる馬券
  • 的中すれば数百万〜億超えの配当も夢ではない!

✅ 購入方法:

  • インターネット投票(即PAT・A-PATなど)
  • UMACA投票(UMACAカードによるキャッシュレス専用)

💡 WIN5は現金では購入できません
購入には「インターネット投票」または「UMACAカード」が必要です。


地方競馬では、異なる馬券もある?

本記事で紹介したのは、JRA(日本中央競馬会)で販売されている馬券の種類です。
地方競馬では、独自の馬券や販売方式が導入されていることがあり、また発売条件も異なる場合があります。

地方競馬にも興味がある方は、各競馬場の公式サイトなどで確認してみてください!


まとめ|どの馬券から始めても、競馬はおもしろい!

馬券にはたくさんの種類がありますが、最初は「自分にも当たりそう」と思えるものから気軽にチャレンジしてみるのがコツです。
複勝やワイドでまずは的中の感覚をつかむのも良し、三連単やWIN5で夢を見てみるのもアリ!

競馬は、「自分で選んだ馬を応援する」その気持ちが一番の魅力。
あなたなりのスタイルで、ゆるっと楽しんでいきましょう!

🎲 当たらなくても、楽しめれば勝ち!


ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
「微妙な 競馬予想ブログ」では、これからもゆるくて微妙だけど、ちょっと役立つ競馬情報をお届けしていきます🐎
ぜひ、また遊びにきてくださいね!!

タイトルとURLをコピーしました