オークス 2025 予想・結果|距離適性がカギを握る、3歳牝馬の頂上決戦🌷

東京競馬場で行われるオークス(GⅠ・芝2400m)は、3歳牝馬の頂点を決める一戦。桜花賞から一気に800mも距離が伸びるため、適性や折り合いがかなり重要になってきます。今年も各路線から有力馬が集まり、力関係の見極めもポイントになりそうです。

というわけで、今回も“当たらなくても、楽しめれば勝ち!”の精神で、ゆる~く予想していきます。


 📋 第86回オークス レース情報

  • 開催日:2025年5月25日(日曜)
  • 発走時刻:15時40分
  • 開催地:東京競馬場
  • レース番号:11R
  • レース名:第86回オークス(GⅠ)
  • 条件:3歳 オープン(国際)牝(指定)馬齢
  • コース:2,400メートル(芝・左)
  • 出走可能頭数:18頭

🌟 人気になりそうな馬

桜花賞を制した3連勝中のエンブロイダリー、阪神JF勝ち&桜花賞2着のアルマヴェローチェ。
この2頭は桜花賞でクビ差の接戦を演じており、今回も人気の中心になりそうです。

他には、桜花賞3着のリンクスティップや、同レースで1番人気ながら5着だったエリカエクスプレスの巻き返しにも注目です。


🤔💭 微妙な予想師のひとりごと

最大の悩みは、桜花賞馬・エンブロイダリーの扱いです。おそらく、ここで悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

桜花賞の勝ち方は非常に強く見えましたが、距離延長がどうか……と迷ってしまいます。
父アドマイヤマーズはマイルGⅠ馬、母の父クロフネもNHKマイル勝ちでダービーは5着。代表産駒にソダシがいます。

使い方を見ても、新馬1600m→未勝利1800m→1勝クラス1600m→1勝クラス1400m→クイーンC1600m→桜花賞という流れ。1400mを使っている点は特に気になるところです。

血統とローテーションを考えると、やはりマイラーっぽい印象が強く、2400mのオークスでどうかが悩みどころです。

他の有力馬たちも、距離に不安を抱えていそうなタイプが多く、
スローペースからの上がり勝負になれば、マイラータイプでも勝ち切るチャンスは十分ありそう。
……そう考えると、やっぱり悩ましいところです。

桜花賞の1〜3着馬をオークスの距離適性で見直すと、リンクスティップ → アルマヴェローチェ → エンブロイダリーの順になりそうな気がして、桜花賞とは逆の印象です。
そのあたりの評価がとても難しく、予想も迷いどころです。


🏇 微妙なレース予想

能力的には桜花賞組が優勢と見ていますが、当時は阪神の1600m、しかも稍重馬場という条件でした。
今回は東京の2400mが舞台となり、馬場状態も現時点では明確ではありません。
そのため、桜花賞の順位をどこまで参考にできるかは判断が難しいところです。

過去10年の傾向を見ると、1番人気は6勝・2着2回と安定した成績を残しており、信頼度は比較的高い印象です。
今回は、アルマヴェローチェかエンブロイダリーあたりが1番人気に推されると見ています。


🎯微妙な印

馬番 馬名
5番 リンクスティップ
1番 アルマヴェローチェ
15番 カムニャック
18番 エリカエクスプレス
10番 タイセイプランセス

◎は5番リンクスティップ。
桜花賞では若干の出遅れがあり、最後方からの競馬となりましたが、そこから長く良い脚を使って3着まで追い上げました。
血統背景やこれまでのローテーション、前走の内容を踏まえると、距離が延びる今回はプラスに働くと見ています。
2400mであれば、距離適性の差が生きてくる可能性が高く、ここでは最有力と判断しました。

○は1番アルマヴェローチェ。
阪神JFを制し、桜花賞でも2着と、この世代の中でもトップクラスの能力を示してきました。
ここまで連対率100%と安定感も抜群です。
前走は阪神JF以来の実戦で、休み明けという点を考えると、今回はさらに状態が上向いている可能性もあります。
距離延長や東京コースへの対応といった不安要素はあるものの、それらもこなしてくる力は十分に備えていると見ています。

▲は15番カムニャック。
デビュー戦となった2000mの新馬戦では、単勝1.2倍の圧倒的支持に応えて快勝。
その後のアルテミスSは1番人気に推されながらも6着、続くエルフィンSでも4着と結果を出せませんでしたが、いずれも1600m戦でした。
前走のフローラSでは再び2000mに距離が戻り、内容のある勝利を挙げています。
この結果からも、1600mは適性外だった可能性があり、距離が伸びた方が持ち味が生きる印象です。
東京コースもすでに経験しており、2400mの条件でも好勝負が期待できそうです。

△は18番エリカエクスプレス。
無傷の2連勝で桜花賞に挑み、1番人気に支持されましたが、結果は5着に終わりました。
好スタートから逃げる展開となりましたが、前が総崩れとなったレースで、差し・追い込みが台頭する中、唯一掲示板に粘り込んだ内容は評価できます。
距離延長に対する不安はあるものの、今回は人気もやや落ち着き、マークも緩くなりそうな状況。
展開が向く可能性は十分にありそうです。

☆は10番タイセイプランセス。
未勝利勝ち直後に挑んだ前走のフローラSでは、18頭立てで18番人気という評価でしたが、後方から上がり最速の脚を使って3着に好走しました。
しかも直線では進路を内に取ったものの前が詰まり、一度ブレーキを強いられてから外に持ち出して追い上げる形となり、それでも3着に食い込んだ内容は非常に強いものでした。
展開や立ち回り次第では、ここでも一発があってもおかしくない存在として注目しています。

※当ブログで使っている印(◎、○、▲ など)の意味については、こちらの記事で簡単にまとめています


💰 微妙な買い目(10点)

馬連:
◎-〇(1-5)
◎-▲(5-15)
◎-△(5-18)
◎-☆(5-10)
〇-▲(1-15)
〇-△(1-18)
〇-☆(1-10)
▲-△(15-18)
▲-☆(10-15)
△-☆(10-18)

買い目は、印を付けた5頭による馬連ボックス10点買い。
今回は多頭数ということもあり、手広く買うことにしました。


📝 微妙な予想師のまとめ

今回のオークスは、なかなか難解な一戦だと感じています。

距離適性を重視し、本命には5番リンクスティップを選びました。
迷いどころだった桜花賞馬・9番エンブロイダリーは、マイラー寄りの印象が強く、ここは思い切って見送りました。
穴馬では10番タイセイプランセスにひそかに注目しており、展開ひとつで浮上もあると見ています。

買い目は多頭数で波乱含みの印象もあるため、10点とやや手広めに構えました。
的中ももちろん狙っていますが、それ以上に「楽しむこと」を大事にした予想です。
…とはいえ、やっぱりオークス。できれば当たってほしいですね(笑)

※本記事の内容はあくまで個人の予想です。馬券の購入はご自身の判断で、無理のない範囲でお楽しみください。


今週の注目レースの予想をはじめ、先週の予想結果などをこちらにまとめています。
👉 今週のレース予想&結果はこちら


 

🏁 レース予想結果


🏆予想結果着順

馬番 馬名 着順
5番 リンクスティップ 5着
1番 アルマヴェローチェ 2着
15番 カムニャック 1着
18番 エリカエクスプレス 10着
10番 タイセイプランセス 11着

🔍 予想結果まとめ

どうも、微妙な予想師です。

▲を付けた15番カムニャックが1着、〇の1番アルマヴェローチェが2着に入り、
馬連1-15で払戻金2,470円の的中! 今回は馬連を10点も買っていたのですが、配当としては悪くない感じです。

◎を付けた5番リンクスティップは5着止まり、☆10番タイセイプランセスは11着と、ちょっと寂しい結果に。
本命が馬券に絡まなかったのは、やっぱり微妙でした。
とはいえ、的中は的中!

次も微妙な予想で、ゆるく楽しみながら続けていきます🐴☕

※着順や払戻金などの情報は参考程度にご覧いただき、必ず公式発表をご確認ください。


📚 関連記事

🌷 オークスとは?3歳牝馬のクラシック第2戦をゆるーく紹介
👑 牝馬三冠とは?3歳牝馬が目指すもうひとつのクラシック
東京競馬場の魅力と情報まとめ|初心者からベテランまで楽しめる競馬の聖地
🏇🎮 競馬ファンにおすすめのゲーム『ウイニングポスト10 2025』を紹介
🔮 Amazonで売っている“金運グッズ”が微妙に気になる件

👉 その他の予想結果やレース予想はこちら


タイトルとURLをコピーしました