こんにちは、微妙な予想師です。
今日はいつもの「当たるか当たらないか」じゃなくて、“競馬のその後”のお話です。
テーマは──引退馬支援。
その中でも特に知られている団体、「認定NPO法人 引退馬協会」についてご紹介します🐴
🐎 引退馬協会ってどんな団体?
認定NPO法人 引退馬協会(RHA)は、競走馬の引退後の命と幸せを守る活動を行っている非営利団体です。
始まりは1997年、「イグレット軽種馬フォスターペアレントの会」という任意団体としてスタートし、
以下のような歩みを重ねてきました:
📚 活動の沿革(公式情報より)
- 1997年:任意団体「イグレット軽種馬フォスターペアレントの会」設立
- 2011年2月7日:特定非営利活動法人 引退馬協会 設立
- 2013年7月17日:千葉県より「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」の認定を取得
「認定NPO法人」とは、活動の公益性や信頼性が高いと認められた団体に与えられるステータス。
寄付をする側も税制優遇の対象となり、安心して応援できる仕組みです。
🎂 ナイスネイチャのバースデードネーション
この団体を知るきっかけとして有名なのが、ナイスネイチャの存在です。
G1常連として活躍し、多くのファンに愛された名馬──彼の誕生日に行われる支援イベントが話題となりました。
その名も「ナイスネイチャ・バースデードネーション」。
毎年4月16日に行われ、数千万円規模の寄付が集まるという、全国でも注目のチャリティです。
集まった寄付金は、ナイスネイチャ自身の支援だけでなく、
他の引退馬たちの命をつなぐ活動にも使われています。
📌 主な活動内容
- 引退馬の保護・養育(千葉・北海道などに拠点あり)
- 乗馬やセラピーなどへの再訓練(セカンドキャリア支援)
- 養馬制度やマッチングサポート
- 会報やSNSを通じた情報発信と啓発活動
💬 微妙な予想師が応援したい理由
競馬を楽しむ私たちは、毎週「勝ち馬」に注目します。
でもその舞台に立つすべての馬たちが、命をかけて走っているのも事実。
レースを終えたあと、馬たちが安心して暮らしていける社会であってほしい──
そんな想いをもって活動しているのが、引退馬協会なんです。
馬券は当たったり外れたりだけど、
この気持ちは、きっと“当たり”だと信じています。
🔗 団体の公式情報
- 🌐 公式サイト:https://rha.or.jp/
- 💡 支援のしかた:https://rha.or.jp/support/
🐴 最後にひとこと
競馬の魅力は、レースだけじゃない。
その「あと」にも、心が動くストーリーがあります。
興味をもった方は、ぜひ認定NPO法人 引退馬協会の活動をのぞいてみてください。
一人ひとりの想いが、馬たちの未来を支える力になります😊