【競馬初心者向け】競馬予想の「◎」「○」「▲」って?印の意味と使い方をやさしく解説!

こんにちは、微妙な予想師です!
このブログ「微妙な 競馬予想ブログ」では、「当たらなくても楽しめれば勝ち!」を合言葉に、真面目だけどちょっと緩めの競馬予想をお届けしています。

今回は、競馬予想に使われる「◎」「○」「▲」などの印の意味について、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。


■ 基本の印(◎〜△)

まずは、競馬予想でよく使われる基本の印を紹介します。
これらは競馬新聞や多くの予想サイトでも共通して使われている、予想印の基本形です。

意味評価の目安
本命最も勝つ可能性が高い馬。
対抗本命に次ぐ評価。勝ち負けできる実力あり。
単穴勝利の可能性も十分にある伏兵的存在。
連下2着、3着以内の可能性がある馬。いわゆる“ヒモ候補”。

■ ◉は「かなり自信があるとき」に使う印

「◉」という印は、◎よりもさらに強く推したい馬がいるときに使われることがあります。
予想者によっては、「今回はかなり自信がある」という時にこの印を使って、特別に強調することがあります。

特に決まったルールがあるわけではありませんが、予想スタイルのひとつとして使われることがある印です。


■ 「☆」「注」「穴」「×」などは“穴馬”に使われる印

「☆」「注」「穴」「×」といった印は、それぞれ表記は異なりますが、どれも人気薄で可能性のある“穴馬”を示す印として使われることが多いようです。ただし、使い方には予想者や媒体ごとの差もあるので注意が必要です。


■ 当ブログで使用している印について

当ブログ「微妙な 競馬予想ブログ」では、以下の5つの印を使って予想を行っています。

  • ◎:本命
  • ○:対抗
  • ▲:単穴
  • △:連下
  • ☆:穴馬

「◉」や「注」「穴」「×」といった印は当ブログでは使っていませんが、他の媒体では見かけることもあります。
特に「注」「穴」「×」は、人気薄の馬を評価する“穴馬”の印として使われることが多いようです(※使い方は予想者やサイトによって違うこともあります)。


■ 最後にひとこと:印の意味を知れば、予想がもっと楽しくなる!

競馬予想で使われる印は、予想者の考えをわかりやすく伝えるための記号のようなものです。
意味を知っておくことで、他の人の予想を見るときにも理解しやすく、自分で予想を立てる際の指標にもなります。

もちろん、印がついた馬がそのまま来るとは限りません。
でも、印をつけてあれこれ考えることこそが、競馬の楽しさのひとつ!

当たらなくても、楽しめれば勝ち!

そんな気持ちで、これからもゆる~く予想を続けていきます!

タイトルとURLをコピーしました